保育理念(事業運営方針)
輝 燿 撫 育
子供達は社会の貴重な宝であり、創造の担い手である事を念頭に置き一人一人を大切に慈しみ、温顔を持って明るく、強く、たくましく、心豊かに養い育てます。
保育目標
- 生き生きと自分を発揮できる子ども
- 心身共に明るく、元気な子ども
- 友だちと仲良く遊び、協力できる子ども
- 地域や自然を愛し、心が豊かになる子ども
- 他人の話をよく聞き、自分の考えをはっきり言い、よく考える子ども
- イメージを豊かにし、のびのびと表現する子ども
保育方針
身近な自然環境に触れ、思いやりの心を持ち生きる喜びを育む。
- 心身のバランスのとれた基礎的な人間性の育成を目指します。
- 子供の状況や発達過程を踏まえ養護と教育を一体的に行う事を目指します。
- 集団の中で子供の個性が存分に発揮出来るよう援助、指導を行います。
- 保護者との相互理解を図りより良い協力関係を築きながら豊かな自然環境の中でたくましい子どもを育てていくことを目指します。
特色ある保育
- ふじみ幼稚園との交流
- 花・野菜作り
- 園外保育
- 自然遊び
- 異年齢交流
- さんさパレードの参加
社会的役割
- 子どもの人権に十分配慮するとともに、子ども一人一人の人格を尊重して保育を行う。
- 地域社会との連携を図り、保護者や地域社会に、当該園が行う保育の内容を説明するよう努める。
- 入所する子ども等の個人情報を適切に取り扱うとともに、保護者の苦情などに対し、その解決を図るように努める。
年齢別保育目標
0歳児 | 一人一人の生理的欲求が満たされ、安定した生活を送る |
---|---|
1歳児 | 保育者との信頼関係のもとで安心して過ごし人や物との関わりを通して意思の伝達の仕方を身につける |
2歳児 | 自我の芽生えと育ちを受け止めてもらいながら、身近な事に興味関心を広げ、自分でやろうとする気持ちを持つ |
3歳児 | 保育者や友だちとの関わりの中で自己表現や社会性を育む |
4歳児 | 生活や遊びの中で決まりの大切さに気付き社会性や協調性を身につける |
5歳児 | ひとつの目標に向かい力を合わせて意欲的に活動し、達成感、充実感を味わい、社会生活に必要な基本的な力を身につける |
保育内容
保育指針の領域
養護とは
子どもが安定した生活を送るために、保育士等が行わなければならない事項
(1)生命の保持 (2)情緒の安定
生命の保持
一人一人の子どもが
①快適に生活できるようにする。
②健康で安全にすごせるようにする。
一人一人の子どもの
③生理的欲求が十分に満たされるようにする。
④健康の増進が積極的に図られるようにする。
情緒の安定
一人一人の子どもが
①安定感をもって過ごせるようにする。
②自分の気持ちを安心して表す事ができるようにする。
③自分の肯定する気持ちが育まれていくようにする。
一人一人の子どもの
④心身の疲れが癒されるようにする。
教育とは
子どもが安定した生活を送り、充実した活動ができるよう、子どもが身に付けることが望まれる心情・意欲・態度などの事項
(1)健康 (2)人間関係 (3)環境 (4)言葉 (5)表現
健康
①明るくのびのびと行動し、充実感を味わう。
②自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。
③健康、安全な生活に必要な習慣や態度を身に付ける。
人間関係
①保育園生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。
②身近な人と親しみ、関わりを深め、愛情や信頼感を持つ。
③社会生活における望ましい習慣や態度を身に付ける。
環境
①身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心を持つ。
②身近な環境に自分から関わり、発見を楽しんだり、考えたりし、それを生活に取り入れようとする。
③身近な物事を見たり、考えたり扱ったりする中で、物の性質や数量、文字などに対する感覚を豊かにする。
言葉
①自分の気持ちを言葉で表現する楽しさを味わう。
②人の言葉や話などを良く聞き、自分の経験したことや考えたことを話し、伝え合う喜びを味わう。
③日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに、絵本や物語などに親しみ、保育士等や友だちと心を通わせる。
表現
①いろいろな物の美しさなどに対する豊かな感性を持つ。
②感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。
③生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ。